2011年09月23日
☆ 川内大綱引 ☆
こんにちは
3連休いかがお過ごしですか
昨夜は待ちに待った、川内大綱引が開催されました
その模様を写真でご紹介します
20時前… 国道3号線商店街。続々と人が集まっています。 中心には・・・

ありました! 大綱の中心、「ダン木」。

20時頃。一般市民のみ参加の「市民綱」。わたしも引きました
さすが長さ365m、直径35センチ、重さ6トンに及ぶ綱、ずっしりしていました

市民綱の最後は、大綱をみんなで持ち上げて終了。大綱に子供を乗せると、健康に育つとも言われていますので、何かご利益がありそうです

そして20:15、「綱割れ」大綱引開始です。 初めは上方(赤)優勢で下方のわさがダン木にかかりました。それからしばらく膠着し・・・・

「引綱」とよばれる細い綱を大綱にかけています。この本数やかけるタイミングも両陣営の作戦のうちなんだそう。

21:30頃、綱を引く合図となる太鼓が鳴り響き、下方(白)がいっきに綱を引き戻しました
その後 上・下激しい引き合いが続き、21:45頃審判長により大綱に鋸がはいり、決着となりました
今年は下方勝利!!
おめでとうございます
勝敗は別にして、とても見応えのある、熱い熱い勝負でした
また来年が楽しみです
せんでがらっぱも参加

では、また!
薩摩川内親善大使 小島 みなみ


昨夜は待ちに待った、川内大綱引が開催されました

その模様を写真でご紹介します

20時前… 国道3号線商店街。続々と人が集まっています。 中心には・・・
ありました! 大綱の中心、「ダン木」。
20時頃。一般市民のみ参加の「市民綱」。わたしも引きました

さすが長さ365m、直径35センチ、重さ6トンに及ぶ綱、ずっしりしていました

市民綱の最後は、大綱をみんなで持ち上げて終了。大綱に子供を乗せると、健康に育つとも言われていますので、何かご利益がありそうです

そして20:15、「綱割れ」大綱引開始です。 初めは上方(赤)優勢で下方のわさがダン木にかかりました。それからしばらく膠着し・・・・
「引綱」とよばれる細い綱を大綱にかけています。この本数やかけるタイミングも両陣営の作戦のうちなんだそう。
21:30頃、綱を引く合図となる太鼓が鳴り響き、下方(白)がいっきに綱を引き戻しました


今年は下方勝利!!
おめでとうございます

勝敗は別にして、とても見応えのある、熱い熱い勝負でした

また来年が楽しみです

せんでがらっぱも参加

では、また!


2011年09月20日
☆もうすぐ! 川内大綱引☆
お久しぶりです
親善大使小島です
今年も、川内大綱引の季節がやってきました
川内大綱引はご存知のとおり薩摩川内市を代表するイベントのひとつです
けんか綱ともよばれる勇壮な祭で毎年多くの方が見に来てくださいます
今年は、九州新幹線が全線開業して初の開催ということで、博多までPRに行ってきました
新聞社や出版社めぐり、旅行会社にも伺いました。
8月31日にはNHK福岡にて「ぐるっと8県九州沖縄」に生放送で出演させていただき(緊張しましたぁ~)、約15分間大綱引の紹介を放送してもらいました
福岡からも約1時間20分で川内に着きますので、お仕事が終わって夕方に出発しても十分間に合いますよ~
翌日からは3連休の方も多いのでは?? 是非薩摩川内市を巡っていただきたいです
福岡だけじゃありません
鹿児島でもテレビ局さん・新聞社さんにお邪魔してPRしてきました
こちらは順次放送中のようです(タイミング悪く、自分では一度も見れていないです…
)
また8日にはアミュスタジオからDJポッキーさんの番組に出演させてもらいましたよ
はじめてのラジオでしたが楽しかったです
ポッキーさん素敵でした
ありがとうございました
薩摩川内親善大使 小島 みなみ


今年も、川内大綱引の季節がやってきました

川内大綱引はご存知のとおり薩摩川内市を代表するイベントのひとつです


今年は、九州新幹線が全線開業して初の開催ということで、博多までPRに行ってきました

新聞社や出版社めぐり、旅行会社にも伺いました。
8月31日にはNHK福岡にて「ぐるっと8県九州沖縄」に生放送で出演させていただき(緊張しましたぁ~)、約15分間大綱引の紹介を放送してもらいました

福岡からも約1時間20分で川内に着きますので、お仕事が終わって夕方に出発しても十分間に合いますよ~


福岡だけじゃありません

鹿児島でもテレビ局さん・新聞社さんにお邪魔してPRしてきました


また8日にはアミュスタジオからDJポッキーさんの番組に出演させてもらいましたよ





